虫歯や歯周病、口臭予防に、歯磨きだけで十分だと思っていたら、デンタルフロスも併せて使う方がより効果が高いと言うのです。

B
あなたは、歯磨きの後にデンタルフロスを使っていますか?

デンタルフロスと言うのは、合成繊維や絹糸などの繊維で作られた細い糸で、歯の間にある歯垢プラーク)や食べカスを取り除くために使います。

正しい歯磨きの後に、デンタルフロスも併せて使用した方がより効果的だと言われています。

なぜなら、虫歯歯周病口臭などの原因となる歯垢(プラーク)は、歯磨きだけだと約50%くらいしか歯垢(プラーク)は取れないのですが、デンタルフロスを使うと約30~40%アップして、約80~90%の歯垢(プラーク)が取れてしまいます。

このデンタルフロスですが、欧米では歯磨きの一部として定着していますが、日本はまだまだで、約10~15%くらいの人しか使われていないのが現状です。

デンタルフロスを使うメリットと注意点

教師・女性

  • デンタルフロスを使うメリット
  • メリット 内容
    歯垢(プラーク)落とすことができます。
    • デンタルフロスを使うことによって、歯磨きで取れなかった歯と歯の間の歯垢(プラーク)を取り除くことができます。
    • 歯垢(プラーク)が残っていると、歯垢の中で細菌や虫歯菌が繁殖し、歯周病や虫歯になってしまう可能性が高くなります。
    プラークコントロールすることができます。
    1. 24時間経たないと、歯垢(プラーク)にある細菌が大繁殖し悪影響をおよぼさないので、1日1回歯と歯の間、歯と歯茎との間にある歯垢(プラーク)を取り除くようにします。
    2. その時には、デンタルフロスを必ず使いましょう。。

    プラークコントロールは、歯垢(プラーク)を歯の周りから取り除くことを言います。

    目で見えない部分の歯のチェックができます。
    1. デンタルフロスで歯と歯の間を磨いていると、引っかかったり、切れたりすることがあります。
    2. そんな時は、目では見えない虫歯があったり、差し歯や詰め物が入っていたりすることがあります。



  • デンタルフロスを使う際の注意点

注意点 内容
デンタルフロスで歯ぐきを傷めないように気を付けます。 デンタルフロスを歯と歯の間に勢いよく入れると、歯ぐきを傷める可能性がありますので、ゆっくり入れるようにしましょう。



代表的なデンタルフロス2種類

デンタルフロスには、2種類あります。

どのタイプを選ぶかは、歯科医などに相談した上で決めた方がいいでしょう。

デンタルフロスのタイプ 説明

糸巻きタイプ


Dental Floss

フロスを糸巻にで束ねているタイプで、適度な長さで切り使用します。

ワックス付

  • 滑りを良くするためにワックスがついたものです。
  • 歯と歯の間が狭い方や詰め物がある方に向いています。
ノンワックス

  • ワックスが付いていないタイプです。
  • デンタルフロスに慣れている方に向いています。
ホルダータイプ

Floss toothpick isolated on white background

  • 柄にフロスが付いたタイプです。
  • 糸付きようじなどと呼ばれています。
  • 取っ手が付いているので、デンタルフロスの初心者や子供に向いています。



デンタルフロスの使い方

デンタルフロスを使う際は、必ず歯磨きをした後にしましょう。

上下および前後の歯の場所によって、デンタルフロスの使い方が違います。

詳細は、以下動画をご覧ください。

  • 3分50秒までは、糸巻きタイプの使い方
  • 3分50秒後くらいから、Y字型フロス(ホルダータイプ)の使い方

になっています。