目の疲れ過ぎは、肩こりや頭痛のほかに髪の健康維持に悪影響!?

女性 疲れ目


あなたは、最近、目が疲れていませんか?

仕事やプライベートでも、長時間スマホやパソコンを見るため、目が疲れている方も多いのではないでしょうか?

ところが、この目の疲れは、肩こりや頭痛などのほかにも、髪の健康に悪影響をおよぼしてしまうというのです。

これには、睡眠中に行う目と髪の修復に使われる物質が関係していました。

今回は、「目の疲れと髪の関係」と「目の疲れ対策」についてお話していきます。

1.目の疲れ過ぎは、髪の健康維持に悪影響!?

長時間のスマホやパソコンなどによって、目を酷使すると、目の網膜が傷つく。

この網膜を修復するためには、アミノ酸の1つであるシステインが使われる。
※目の網膜の修復は、睡眠中に行われます。

またシステインは、髪を構成するうえで必要な物質です。

ところがシステインの量は限られているため、命に関わる箇所から使われていく。

よって目は、髪より先に修復される。

つまり目が疲れすぎると、網膜の修復に大量のシステインを使い、髪を修復する頃には、システインが枯渇してしまう。

その結果、髪の修復や生成が行われず、薄毛になってしまうのです。

2.目の疲れ対策

目の疲れは、血行不良や炎症を起こしていることが原因です。

その場合の対策は、以下の4つです。

  1. 目を温めたり冷やしたりする。
  2. ①目が充血しておらず、しきりにまばたきする場合は、蒸しタオルなどで目を温める。
    ※血行不良が原因。
    ②目が充血しているだけの場合は、濡れタオルなどで目を冷やす。
    ※炎症が原因。
    ③目が充血して、しきりにまばたきする場合は、目を温めたり冷やしたり交互に行う。

  3. 目の体操をする。
  4. 目の周りのコリをほぐします。

    以下は、目の体操の動画です。


  5. 目の疲れを取るツボ押す。
  6. 目の周りのコリをほぐします。

    以下は、目の疲れを取るツボの押し方の動画です。


  7. 目が疲れにくい作業環境を作る。
  8. 以下は、目が疲れにくい作業環境例です。

    ①パソコンの画面を見る場合は、画面が視線より下になるようにする。
    ②パソコン作業する場合は、1時間ごと短い休憩を取る。
    ③部屋をほどよい明るさにする。
    ④空調が目に当たらないようにする。





女性 指差し 水色服

最後まで読んで頂きありがとうございます。
目の疲れ過ぎは、網膜を傷つけます。
この網膜の修復には、髪の修復にも使われる「システイン」が使われます。
このシステインは、少量しかないため、まず命にかかわる目に使われ、髪にまわってこなくなる。
その結果薄毛になってしまう。
その他、あなたにオススメする記事はこれです!



女性 支持棒 本持ち 白衣

キレイをつくるでは、育毛商品はもちろん、関連する商品もご紹介しています。
もし宜しければ、一度ご覧になってみてください!