タンパク質は、体に必要な栄養素
あなたは、タンパク質を食べていますか?
たとえば「肉」「魚」「大豆製品」など。
おそらく、何も気にせず食事をしている方が多いのではないでしょうか?
ところが、ダイエットなどでタンパク質が不足すると、バストや髪の健康維持に影響をおよぼすというのです。
これには、タンパク質が、女性ホルモンや髪の毛の原料であることに関係していました。
ここでは、「タンパク質の働き」「タンパク質を含む食品」「タンパク質のデメリット」についてお話していきます
1.タンパク質の働き
タンパク質は、20種類のアミノ酸が結合したもの。
このタンパク質は、体内で作られないため、食事でとる必要がある。
主な働きは、以下のとおりです。
- 女性ホルモンの原料
- 髪の毛の原料
- 骨格・筋肉・内臓・皮ふ・ツメ・血液・酵素・抗体・ホルモンなどを作る原料
タンパク質は、女性ホルモンを生成したり、活性化します。
バストの成長には、必要な栄養素。
髪の毛は、約18種類のアミノ酸が結合したケラチンというタンパク質からできている。
薄毛や白髪にならないために必要な栄養素。
2.タンパク質を含む食品
タンパク質は、「植物性タンパク質」「動物性タンパク質」に分かれます。
「植物性タンパク質」「動物性タンパク質」を含む食品は、以下のとおりです。
①植物性タンパク質
植物性タンパク質は、以下のとおり。
- 豆腐などの大豆製品
- イモ類
- 玄米
など
②動物性タンパク質
動物性タンパク質は、以下のとおり。
- 肉
- 魚
- 卵
- しらす干し半乾燥品
- いわし丸干
- いくら
- すじこ
- 牛すじ
- 焼いたたらこ
- はまぐりの佃煮
- 天然のあゆ焼き
- ほんまぐろの赤身
- キャビア
- ビンナガマグロ
など
3.タンパク質のデメリット
タンパク質を過剰摂取すると、以下の症状が出ます。
- 肥満
- 骨粗しょう症
とくに動物性タンパク質を過剰摂取すると起こる。
肥満は、内臓脂肪、動脈硬化や生活習慣病(肥満・高血圧・糖尿病・高脂血症など)を引き起こす原因です。
大量のタンパク質を体外に排出するためにカルシウムを使用するためです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたは、肉、魚や大豆などのタンパク質をとっていますか?
このたんぱく質は、女性ホルモンや髪の毛の原料などの体の構成するために必要な栄養素です。
ただし過剰摂取は、生活習慣病の原因である肥満になるので気をつけましょう。
その他、あなたにオススメする記事はこれです!
キレイをつくるでは、さまざまな商品も紹介しています。
もし宜しければ、一度ご覧になってみてください!